10月30日(木)

ハロウィーンが日本でも盛り上がってるんだとか。

30年以上前、初めてニューオリンズに行った時のこと、

みんなで借りたアパートの隣家の玄関に七夕みたいな飾りがありました。

それが、私とハロウィーンとの出会い。

9月だったので、ハロウィーン本番は見られなかったんですが、

あれから30余年、日本でこんなに盛り上がるとは。

1990年代から徐々に浸透したそうです。

その頃、…もう25年くらい経ちますね。ハロウィーンパレードの仕事をしました。なんとバンジョーです。

共演メンバーは大橋さん、菊池さん、鈴木くん…。

初コスプレにみんな大はしゃぎでした。


10月24日(金)

浅草ハブも昨日のエムズもいろんな方にお会い出来てうれしかった!

(ちょっと前に載せた日高さんの写真で盛り上がりました。)

秋も深まりましたね。スケジュールをアップしました。

来月はこの他にもプライベートイベントなどたくさんあって、今から楽しみにしています。

さて、トップページのこの小皿の紹介です。

100年くらい前の九谷らしいのですが、

題材は「伊勢物語」かな? どんなストーリーかな? など、

あれこれ思いながら眺めています。


10月18日(土)

名所旧跡を訪ね、山の中の露天風呂につかり、秋の味覚を満喫。

リフレッシュして東京に帰って来ました。

久しぶりに自宅でピアノを弾いたら、ほんとうに新鮮でした。

来週のライブ、いろいろ楽しみです!!


10月7日(火)

台風に追われながらも、無事帰ってまいりました。

福井も京都も、たくさんの方にお世話になりました。

本当にありがとうございました!!

今回のベストショットはこれ!

日高さんが足首に巻いているのは、電池式『蚊取り』

ドラマーだから足、なのですが、パーティ会場で巻かなくても…。ですよね。

さて、土産話の数々を披露したいところですが、明日から私、ふたたび旅人となります。

次回のライブは22日の浅草ハブです。お目にかかるのを楽しみにしております。


10月3日(金)

今日からキャロライナシャウトで関西ツアー。

福井のパーティで演奏し、京都でコンサートです。

京都のコンサートは日曜日の午後、トランペットの松原あおいちゃんのトリオと2バンド。

前売チケット(2,800円)のお申込は、090-3713-4658(石川)まで。

入り乱れてのセッションあり、きっと楽しい午後になると思います。

追伸

京都のコンサートは日曜の午後、です。

先ほど、間違えて書いてしまいました。

お客様から、ご指摘が…。有り難いことでございます。


9月29日(月)

ジャズミー横丁、今年も盛況でした。

出演者の方々、来てくれたお客様、スタッフのみなさま、

そして温かく迎えて下さった横丁の方々に深く感謝いたします。

終了後、そんな横丁を飲み歩いていたら、

ミュージシャンはもちろん、お客様やスタッフの方にバッタリ!

夜まで楽しい一日でした!!

ベースの小林真人さんがいち早く、ブログで写真をアップしてくれました。→GO

出演者ならではの傑作揃いです。(私も拝借)


(初参入の「mode plus」にて。photo by M. Kobayashi)

事務局としても、近々、写真集を掲載予定ですー。

さて、今夜はジャズ&バー エムズに出演。ウラ話など聞きたい方はぜひ!!


9月25日(木)

ぼおっとテレビを眺めていたら、見覚えのある広尾の商店街が…。

バーテンダーの藤澤さんのいる『ザ・プレイス』に行く時に通る道。

今風の雑貨やさんやスイーツのお店に混じって、昔ながらの魚屋さんやおせんべいやさんなんかもあって楽しいのです。

さて、その道を左にまがった先にある『ザ・プレイス』ですが、カクテルの本を出しました。

題して、『カクテル事典』(学研)

写真満載の豪華版で、400種類のカクテルが紹介されています。

出版記念に「くらら」(220ページ掲載)を作ってもらいました。

お嬢さんの名前をつけた「くらら」は藤澤さんのオリジナル。

銀座オリオンズ時代、ジャズひな祭りのために考えてくれました。

日本酒ベースで桃色で優しい味で、ひな祭りにぴったり。

私にとって思い出のカクテル。「カクテル事典」に掲載だなんて感激です!


9月17日(水)

涼しくなりました。

今夜はジャズ&バー エムズに下間さんと出演。

「セプテンバーソング」「セプテンバー イン ザ レイン」

大好きな9月の曲をやりますよ〜。


9月15日(月)

一昨日のライブの写真をいただきました!


(Photo by H. Minami)

実はこの日は下間さんの誕生日。乾杯!乾杯!と盛り上がりました。

撮影して下さった南はるみさんは来月横浜のA.B smileで個展をやるそうです。


9月12日(金)

昨日はタップのMAYUちゃんとプログラムの打ち合わせ。

フレッド・アステアにジーン・ケリー、サミー・デイヴィスJr、

CDを聞いたり、お宝動画を発見したり…、次々にアイデアが浮かび二人とも大興奮。

ジャズミー横丁の『懐かしのタップシアター』、9月27日14時10分開幕。

何が飛び出すか? 私自身もワクワクしています。


(アステアも応援!)

さて、その前に、明日の夜は久しぶりにCafe&Dining 玲でライブ。

トランペットの下間さん、ベースの加藤人さんとのトリオです。楽しみ!


9月11日(木)

ドラムスの楠堂さんからお声がかかり、時々、赤坂ステージ1に出演しています。

リーダーの楠堂さん、演奏は魅せるし、MCはリラックス、

スーザのいげちゃんとのコンビネーションもバッチリで、さらに打ち上げも盛り上がり…、

いつも楽しく弾いています。

赤坂と言えば、25年前かな。毎週シェーキーズにジャック天野氏と出演していました。

トランペットの鈴木まさあきさん、クラリネットの白石さんたちと初めて会ったのもシェーキーズ。

あの頃、ディズニーランドに出演していた菊池一成さんが「ディキシー、やらない?」と誘い、

いろんなミュージシャンが浦安から連れてこられた?のでした。

あれから、四半世紀。そんな仲間とほんとに楽しく演奏し、そして良く飲みました。

さて、今度のジャズミー横丁で、そのジャック天野、菊池一成、鈴木まさあきの面々に、

ピアノの大橋高志さんの夢のカルテット(あきれたデキシーボーイズ)があります。

滅多にないこのライブ、盛り上がること間違いなし。

どうか、お見逃しなきよう!!


(小道具はコレで決まり!)


9月8日(月)

すっかり秋ですね。

ジャズミー横丁まであと20日となりました。

今年は横丁の音楽教室が初参入し

花岡先生の「ジャズ高座」、古川なっちゃんの「ジャズミー寺子屋」を企画、

その他「タップ・シアター」「ランチライブ」などなど、楽しみなプログラム目白押しです。

土曜の昼下がり、深川の横丁で盛り上がりましょう!!

チケットは深澤まで。お待ちしています。


8月28日(木)

昨日は両国の画廊で山本アマネ展を見て来ました。


ジャズ&バー エムズでいただいたフライヤー。モデルは河辺さん。

ファッツ・ワーラーやベニー・グッドマンなどのジャズ関係、ウディ・アレンの映画など、

素敵な作品が飾られていました。

山本アマネさんにはお会い出来なかったのですが、

画廊(FREE SPACE『緑壱』)のご主人や奥様、それに墨東キネマの滝口さんとジャズ談議。

ついでに教えてもらった近くの和菓子屋さん(大川屋)で水ようかん(美味)を買って帰りました。

明日はエムズに下間さんと出演。女将に報告、報告!


8月26日(火)

久しぶりに近所の古着やさんに行って来ました。

隅田川のすぐ近く、江戸時代からの倉庫街にある広いお店(タロス)、

Tシャツ、Gパン、アロハ、それに昭和レトロ雑貨など、いろいろと充実しています。


(今までタロスで買ったアロハ)

ドアを開けると『Cornet Chop Suey』が流れてる!!

サッチモじゃなくて、優しい感じ。誰だろう?

ご主人に尋ねると、ハチャトゥリアン楽団のCDだそうで、なぁるほど。

さらに「ウチはライブもやってるんですよ」

え!!

広い店内の一角にステージがあり、ピアノも、ドラムも。

月一でいろんなジャンルのバンドが出演しているそうです。

前に来た時は気がつかなかった。

早速、ジャズミー横丁のパンフレットを置いてもらいました。


8月12日(火)

今週末は近所の富岡八幡のお祭り。

町のあちこちに見事な櫓が組まれ準備万端。楽しみです。

さて、私はと言えば、

ジャズミー横丁のパンフレットが仕上がり、会場の雲光院や鉄工房、お店などを回っています。

今年は9月27日(土)の開催。音楽教室やカフェなど参加店も少し増えました。

浅草ハブや本所のポピー、ビッグシップ、銀座エムズなど会場エリアの外にもパンフレットを置いております。

私のイラスト満載(がんばりました!)ぜひ、ご覧下さい!


前へ

バックナンバー


HOME

スケジュール プロフィール CD ギャラリー リンク